ALBUM  大台ケ原の自然 春〜夏       シロヤシオ&アケボノツツジ
シロヤシオ(白八汐):別名ゴヨウツツジ(5葉躑躅)、葉が5個輪生。 大台ケ原のシロヤシオは見事です。
トサノミツバツツジを皮切りにツクシシャクナゲ、アケボノツツジ、ヤマツツジ、そしてシロヤシオとツツジの仲間が咲き乱れます。
        
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アケボノツツジ(曙躑躅):大蛇ーへ行く道で見かけます。新緑に映えてきれいですね。                             
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スマホで撮ったシロヤシオ      以前ははトウヒの原生林があった正木ケ原、現在は立ち枯れ、倒れたままの先に大峰連峰、熊野灘が遠望される。   6/1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アサノハカエデ ハウチワカエデ モミ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 林縁の草花

ホロテンナンショウ(幌天南星):次のオオミネテンナンショウと同じくサトイモ科テンナンショウ属の仲間 小型で可愛い天南星

オオミネテンナンショウ(大峰天南星)
ヒメミヤマスミレ(姫深山菫):フモトスミレの変種。フモトスミレが明るい草原に多いのに対し、大台ケ原では針葉樹林の中で見られる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コミヤマカタバミ(小深山傍食):ヒメミヤマスミレと同じような場所で見られる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒメイチゲ(姫一華):葉は3出複葉。花茎の先に1cmの白花を1個つける。                                ↓果実
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ワチガイソウ(輪違草):登山道わきの湿った場所で咲いている。

キシュウネコノメソウ(紀州猫の目草)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


イワセントウソウ(岩仙洞草)):湿ったコケの上などで咲いている。

イチヨウラン(一葉蘭)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クワガタソウ ツクバネソウ オククルマムグラ




inserted by FC2 system